

- トップページ
- >
- 導入ステップ
- >
- よくあるご質問(FAQ)
- >
- 導入後、診察について
導入後、診察について
- マニュアルはありますか?
- わかりやすいマニュアルをご用意しております。他にも電子カルテ内のHELP機能から操作方法をご確認いただくことができます。
- 音声入力は可能ですか?
- まとまった文章は高速音声入力が可能です。所見だけでなく、処方や病名のマスター検索、紹介状・診断書・レポート作成などにも利用可能です。
- 投与薬剤や病名から患者様を検索できますか?
- 患者様に処方した薬剤名や病名などから、該当している患者様を表示・印刷することができます。例えば、過去に健康診断を受けた患者様を検索し、ダイレクトメールで健康診断への参加を呼びかける送付リストとして活用することも可能です。
- 薬剤情報提供書を出力することはできますか?
- 診察室でも受付でも出力が可能です。診察室で出力することにより、先生が患者様に処方された薬剤の作用・副作用情報をその場で説明することもできます。
- 検体ラベルを出力したい。
- クオリスに入力した検体検査の内容からラベルを出力することができます。担当営業にご連絡ください。
- iPadは利用できますか?
- 遠隔操作端末として、往診時やご自宅でのカルテ確認など幅広くご利用いただけます。